血液型と性格は無関係という論文が発表になったようですね。
血液型と性格の無関係性を発表
血液型と性格の関連性に科学的根拠はないという論文が、九州大の縄田健悟講師により発表されたそうです。
日米の1万人以上を対象に、統計を取ったとのことです。
論文のタイトルは
「血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠――」
というものです。
古くから日本で信じられている血液型性格説について、統計データをもとに関連性を考察したようですね。
結果は、評価項目の68項目中65項目で血液型間に統計的に意味のある差が見られなかったそうです。
残り3項目も偶然の範囲とのことです。
血液型と性格は無関連であるという、より強い根拠を提示したみたいですね。
この研究成果は6月25日に発行された日本心理学会の機関誌「心理学研究」に掲載されたそうです。
日本での血液型性格判断
血液型と性格については古くからいろいろな関連性が言われてきましたね。
血液型性格判断で有名なのは、A型の人は几帳面、B型の人はマイペース、O型の人はおおらか、AB型の人は二重人格、というのが通説でしょうか。
これは今から40年以上前に日本で出版された本がきっかけだったそうですね。
なんとなく当たっているような、いないような、でも面白いので日本では広く浸透してしまいましたね。
海外ではそういった概念は無いそうです。
日本だけなんですね。
いまだにいろいろ言われてますよね。
ある街頭調査では、日本人の8割以上もの人が血液型性格判断を信じている、という結果が出たそうです。
血液型性格診断の例
いかにもありそうな、いろいろな例があるようですね。
ネタとして楽しむ分にはいいですが、「ブラッドタイプ・ハラスメント」になっては困りますね。
就職や人事などでは密かにあるんだそうですね、血液型による差別みたいなものが。
以下の例はあくまでも「ジョーク」としてご覧ください。
◆待ち合わせ
A型:時間前に到着。それか時間ピッタリ。
B型:普通に遅刻。
O型:言い訳をして謝る。
AB型:まだ寝てる。スヤスヤ。
◆ストレスがかかった時
A型:しゃべる
B型:泣く
O型:黙る
AB型:笑う
◆居酒屋にて
A型:おい!B!何勝手にから揚げにレモンかけてんだよ!
B型:良いじゃん別に。そっちにまだかけてないのあったろ?それは?
O型:ごめん食った。(レモンかければよかった…)
AB型:パセリうめぇ!
◆怒られた時
A型:「すみません。私の不注意で」
B型:「でも、AとOも悪いんです!」
O型:「はい。 はい。」(まともに聞いてない)
AB型:「え、でもーそれは○○が」 (違う時の話を)